top of page
株式会社ジー・エフ・イーコンサルティング
阪尾コンサルティング事務所
ブログ
最低賃金引上げに伴い賃上げに取り組む企業への公的支援
2023年度の最低賃金は、過去最大の引上げ幅となりました。この引上げに伴い、賃上げに取り組む企業への公的支援が設けられています。助成金・補助金には予算額が設けられているため、いざ活用しようと考えたときに、受付が終了している可能性があります。活用される場合は、早めに検討しまし...
阪尾コンサルティング事務所
2023年11月8日読了時間: 3分
閲覧数:8回
0件のコメント
企業応募の際、「給与以外」で重視したことのトップは「勤務地」
最近、多くの企業が転勤政策の見直しを迫られています。そこで今回はマンパワーグループ株式会社が社会人1~3年目の男女400名を対象に実施した「企業の新卒採用早期化の実態調査」の中から、企業に応募する際に「給与以外」で重視した点についての結果を見ていきましょう。...
阪尾コンサルティング事務所
2023年11月1日読了時間: 2分
閲覧数:4回
0件のコメント
令和6年4月から始まる労働条件の明示ルール
令和6年4月から、改正労働基準法施行規則等が施行され、従業員を雇い入れる際等に行う労働条件の明示ルールが変更になります。 以前から変更になることは決まっていましたが、厚生労働省から行政通達、Q&A、パンフレットが公開されました。...
阪尾コンサルティング事務所
2023年10月25日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント
過去最大の引上げ幅となった令和5年度の最低賃金
[1]最低賃金の種類と改定タイミング 賃金については、都道府県ごとにその最低額(最低賃金)が定められており、企業はその額以上の賃金を労働者に支払うことが義務付けられています。 この最低賃金には、都道府県ごとに定められた「地域別最低賃金」と、特定の産業に従事する労働者を対...
阪尾コンサルティング事務所
2023年10月18日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント
2022年度の労基署による賃金不払事案の指導金額は121億円
厚生労働省は「賃金不払が疑われる事業場に対する監督指導結果(令和4年)」を公表しました。これは2022年1月から2022年12月までに、全国の労働基準監督署が、賃金不払が疑われる事業場に対して実施した監督指導の結果を取りまとめたものです。この取りまとめは、これまで支払額が1...
阪尾コンサルティング事務所
2023年10月13日読了時間: 3分
閲覧数:4回
0件のコメント


川口青色申告会『NISAやiDeCoの活用セミナー』を行いました
昨日は川口青色申告会において、 『NISAやiDeCoの活用セミナー』を行いました。 政府の貯蓄から投資への旗振りのもと、 NISAは2024年から大幅に拡充され、 またiDeCoも度重なる法改正で、 制度は徐々に良くなっています。 制度の特徴、税制優遇、留意点などを話し、...
阪尾コンサルティング事務所
2023年10月4日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


市民大学の講義を行いました
昨年に続き弊所代表の阪尾が、川口市の市民大学の講座の講師を担当しました。 金融リテラシー入門“お金との付き合い方”を知って確かな人生をと題し、 全4回の講義を行いました。 将来不安が高まる中、定員の2倍近くの参加申込があり、 活況の中、終了となりました。
阪尾コンサルティング事務所
2023年9月29日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント
月の途中で時給を変更したときの月額変更の起算月の考え方
10月1日以降、都道府県ごとに決められた発効日に改定後の最低賃金が発効されますが、そのタイミングは1ヶ月ごとに区切った賃金計算期間の途中となるケースもあるでしょう。最低賃金額を下回るような賃金の場合、発効日以降の労働に対して最低賃金額以上の賃金を支払う必要があるため、賃金計...
阪尾コンサルティング事務所
2023年9月22日読了時間: 2分
閲覧数:4回
0件のコメント
電子化された車検証と自家用車通勤時の確認
会社の所在地によって、通勤手段を公共交通機関のみとしていたり、自家用車通勤を認めていたりと、通勤方法は企業によって異なります。自家用車通勤を認めているときで、万が一、従業員が通勤途中に事故を起こしたときには、会社も被害者に対して賠償が問われる運行供用者責任が問われることがあ...
阪尾コンサルティング事務所
2023年9月13日読了時間: 2分
閲覧数:13回
0件のコメント
マイナンバーカードでの被保険者確認と窓口における対応
健康保険証とマイナンバーカードの一体化が始まり、医療機関や薬局(以下、「医療機関等」という)の窓口で、マイナンバーカードによる健康保険の被保険者や被扶養者資格の確認が始まっています(オンライン資格確認)。そこで、現段階でオンライン資格確認を行った際に発生することがある課題と...
阪尾コンサルティング事務所
2023年9月6日読了時間: 3分
閲覧数:5回
0件のコメント
経団連調査の2023年中小企業賃上げ平均は8,012円(3.00%)
経団連から「2023年春季労使交渉・中小企業業種別妥結結果」の最終集計が公表されました。 これによれば、2023年の中小企業の賃上げ総平均は8,012円(アップ率3.00%)となりました。昨年実績は5,036円(1.92%)でしたので大幅な伸びとなっています。なお企業規模別...
阪尾コンサルティング事務所
2023年8月30日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント
令和5年度の最低賃金 全国加重平均額43円引上げで1,004円の見込み
その結果、答申での全国加重平均額は、審議会の目安を上回り、昨年度から43円引上げの全国加重平均1,004円が示されてました。答申された改定額は、都道府県労働局での関係労使からの異議申出に関する手続を経た上で、都道府県労働局長の決定により、10月1日から10月中旬までの間に順...
阪尾コンサルティング事務所
2023年8月25日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント
川口市民大学
昨年に続き弊所代表の阪尾が、 9月の日曜日の午後に4週連続で行われる、 令和5年度前期分の川口市民大学の、 金融リテラシー講座の講師を引き受けます。 shiba111.pdf (kawaguchi.lg.jp) インフレや低金利、...
阪尾コンサルティング事務所
2023年8月23日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント
厚労省「新しい時代の働き方に関する研究会」が示した労働基準法制の方向性
厚生労働省の「新しい時代の働き方に関する研究会」が開催され、その中間整理の資料が公表されました。 企業を取り巻く環境や働く人の意識、更には個人の企業の関係までもが変化する中で、我が国の企業が活力を維持・向上させていくために「働き方を柔軟に選択し、能力を高め発揮できる環境を整...
阪尾コンサルティング事務所
2023年8月18日読了時間: 4分
閲覧数:4回
0件のコメント
令和5年度地域別最低賃金額改定の目安について
~ 目安はAランク41円、Bランク40円、Cランク39円~ 第67回中央最低賃金審議会(会長:藤村博之 独立行政法人労働政策研究・研修機構理事長)で、今年度の地域別最低賃金額改定の目安について答申が取りまとめられましたので、公表いたします。 (ランク注ごとの目安)...
阪尾コンサルティング事務所
2023年8月9日読了時間: 2分
閲覧数:5回
0件のコメント
夏季休業のお知らせ
平素はお世話になっております。 8月11日(金)から8月16日(水)までを夏季休業とさせていただきます。 ご了承のほどよろしくお願いします。 阪尾コンサルティング事務所
阪尾コンサルティング事務所
2023年8月4日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント
NISA や iDeCo の活用セミナー
弊所代表阪尾が講師となり、セミナーを実施します。 【開催日時】10 月 3 日(火)午後 2 時~4 時(受付開始:午後 1 時 30 分) 【開催場所】SKIP シティ埼玉県産業技術総合センター 4 階 4AB 会議室 【料金】 川口青色申告会会員は無料 ...
阪尾コンサルティング事務所
2023年7月28日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント
2023年4月入社の初任給、大卒は前年比+6,026円の218,324円
今春はベアの影響もあり、多くの企業で初任給の引き上げが行われました。その最新状況を産労総合研究所の「2023年度 決定初任給調査」から見てみましょう。なお、この調査は同社の会員企業および上場企業から一定の方法で抽出した3,000社を対象に、2023年4〜5月に実施されたもの...
阪尾コンサルティング事務所
2023年7月21日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
厚生労働省のモデル就業規則が改訂されました
厚生労働省のホームページではモデル就業規則が公開されていますが、その内容は法令改正や政策の方向性に応じて定期的に見直しが行われています。 今回、2023年7月版として改訂されたもの厚生労働省から公開されました。その内容は退職金に係る部分であり、以下の通り、退職金の支給の前提...
阪尾コンサルティング事務所
2023年7月14日読了時間: 2分
閲覧数:9回
0件のコメント


全国労働保険事務組合連合会埼玉支部表彰
令和5年5月30日に大宮パレスホテルで開催された、 全国労働保険事務組合連合会埼玉支部定期総会において、弊所代表の阪尾が優良職員表彰を受けました。 長年にわたり労働保険未適用事業所の、一掃対策等に貢献してきたことが認められました。
阪尾コンサルティング事務所
2023年7月7日読了時間: 1分
閲覧数:27回
0件のコメント
bottom of page