top of page
株式会社ジー・エフ・イーコンサルティング
阪尾コンサルティング事務所
ブログ


弊所代表の阪尾が、川口市の市民大学の講座の講師を担当しました
弊所代表の阪尾が、川口市の市民大学の講座の講師を担当しました。 「人生100年時代 年金不安に備える」と題し、 以下の日程で全4回の講義を行いました。 第1回 11月12日(土) 金融商品の基礎知識 第2回 11月19日(土) 子育て世代の資産形成...
阪尾コンサルティング事務所
2022年12月12日読了時間: 1分
給与のデジタル払い 従業員の個別の同意書例等が掲載された通達が発出
来年4月から給与を電子マネーで支払うことができるようになります。2022年11月28日に改正労働基準法施行規則が公布され、以下の2本の通達が発出されました。 ①「労働基準法施行規則の一部を改正する省令の公布について」(局長通達1)(令和4年11月28日基発1128第3号)...
阪尾コンサルティング事務所
2022年12月5日読了時間: 1分
年末年始休業のおしらせ
年末年始は12月29日木曜日より1月5日木曜日まで休業です。 1月6日金曜日より営業再開いたします。 ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
阪尾コンサルティング事務所
2022年11月30日読了時間: 1分
協会けんぽの被扶養者資格の再確認
全国健康保険協会(以下、「協会けんぽ」という)では、健康保険の被扶養者になっている人について、毎年一定の時期に被扶養者の要件に該当しているかの確認を行っています。今年度は、10月上旬から11月上旬にかけて確認のための被扶養者状況リストが送付されています。今月中には提出が必要...
阪尾コンサルティング事務所
2022年11月25日読了時間: 2分
協会けんぽの各種申請書(届出書)の様式が変更となります
2023年1月から協会けんぽの各種申請書(届出書)様式が変更となります。 以降に旧様式で申請した場合、事務処理等に時間を要することがあるので新様式を使用しましょう。 2022年11月以降に協会けんぽのホームページより新様式の申請書(届出書)がダウンロードできます。...
阪尾コンサルティング事務所
2022年11月16日読了時間: 1分
雇用調整助成金の縮小
多くの特例措置が設けられてきた雇用調整助成金・緊急雇用安定助成金、新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金も縮小傾向となっており、先日、厚生労働省から2022年12月から2023年3月の具体的な助成内容(予定)が公開されました。...
阪尾コンサルティング事務所
2022年11月9日読了時間: 1分
101人以上500人以下の企業への社会保険の適用拡大
10月より、従業員数(厚生年金保険の被保険者数)が101人以上の事業所が社会保険の特定適用事業所となります。特定適用事業所になることで、社会保険(健康保険・厚生年金保険)に加入するパートタイマーの基準が変更され、1週の所定労働時間が20時間以上の場合に、社会保険への加入が必...
阪尾コンサルティング事務所
2022年11月2日読了時間: 1分
育児休業給付制度の改正
改正育児・介護休業法の施行 改正育児・介護休業法については、10月より出生時育児休業(産後パパ育休)の創設と育児休業の分割取得等が始まります。 出生時育児休業は、子どもが1歳に達するまでの育児休業とは別に取得することができる新たな育児休業です。...
阪尾コンサルティング事務所
2022年10月26日読了時間: 2分


雇用保険料率の変更
2022年度は年度の上期と下期で雇用保険料率が異なるという異例の取扱いとなりました。 10月の賃金締切分からの雇用保険料率は、下表のとおりです。 労働者負担・事業主負担の保険料率が変更になります。 大幅な引き上げとなり、従業員の負担も増えることから、説明をするとともに、給与...
阪尾コンサルティング事務所
2022年10月19日読了時間: 1分
こんにちは。阪尾コンサルティング事務所です。
こんにちは。阪尾コンサルティング事務所です。 当事務所は2009年9月に開業をして14年目を迎え、この度公式サイトを作成いたしました。 こちらのブログは、法改正、保険制度や保険料の変更があった際のお知らせなどを中心に更新いたします。よろしくお願いいたします。
阪尾コンサルティング事務所
2022年10月14日読了時間: 1分
bottom of page